検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

J-PARC負水素イオン源の運転現状

小栗 英知

no journal, , 

東日本大震災で大きな被害を受けたJ-PARCは、震災発生から約9か月後の平成23年12月にビーム運転を再開した。イオン源の震災被害は、加速器トンネルの地下水浸水による本体表面の結露、ガラス製ビューイングーポート破損による真空リーク及び振動による真空ポンプの故障等であったが、幸い大規模な復旧作業を要するほどには至らず、10月中旬にはイオン源の試験運転を再開できた。イオン源は現在、17又は19mAのビーム出力で1000時間程度の連続運転を行っており、運転途中でフィラメントが断線するなど長期間ビーム停止を伴うトラブルは発生していない。また、定期的に実施するイオン源のメンテナンスの所要時間を短縮する試みを実施しており、フィラメントのプレベーキング装置等を整備し、部品交換後の真空引きやフィラメント焼き出し時間の短縮により、今まで2日要していたメンテナンスを現在、1日(24時間)で終了させている。最近、加速器のビームスタディのためにイオン源を30mA超のビーム電流で3日間連続運転を実施した。アークパワーを電源の定格である70kW近くまで印加して運転を行ったが、特にイオン源が不安定になることはなく、安定にビームを供給することができた。

口頭

J-PARC高周波負水素イオン源の開発

上野 彰

no journal, , 

J-PARC加速器では、目標ビーム電力1MW達成のため、水平垂直両方向のエミッタンス1.5$$pi$$mm$$cdot$$mrad内にピークビーム電流60mAの負水素イオン源の開発が行われている。米国オークリッジ国立研究所SNS(Spallation Neutron Source)施設の負水素イオン源(定常運転時/試験時RFQ出射ピークビーム電流38/56mA)用に開発されたRFアンテナを使用した高周波負水素イオン源の開発状況を報告する。ビーム引き出し系は、基本的にJ-PARCイオン源のものを使用した。プラズマ容器内直径$$phi$$100mmから$$phi$$120mmへの拡大によるプラズマ電極温度制御用空冷板付プラズマ電極冷却板の追加、セシウム(Cs)インジェクターの追加、天板変更によるRFアンテナの使用、及びロッドフィルターフランジの追加によりプラズマ電極付近の低温プラズマの生成を可能にしている。パルス高周波デューティ2.5%(1ms$$times$$25Hz)、プラズマ電極温度120$$^{circ}$$C、1日4分程度Csバルブ開の条件で、水平垂直両方向のエミッタンス1.5$$pi$$mm$$cdot$$mrad内にピークビーム電流60mA以上の負水素イオンビームを100時間連続生成することに成功した。

口頭

高周波イオン源の軸磁場効果

山崎 宰春

no journal, , 

J-PARC次期計画用イオン源として、ビーム強度: 60mA、パルス幅: ビームフラットトップで500$$mu$$s、繰り返し: 25Hzを目標とした、セシウム添加高周波駆動(RF)負水素イオン源の開発を行っている。現在、ビーム電流77mA、さらにRFQ入口設計値1.5$$pi$$mm$$cdot$$mrad内エミッタンスにおいて90%のビームフラクションを得ており、基本ビーム性能としてはJ-PARC次期計画の要求を十分満たす結果である。本イオン源では、軸磁場補正(AMFC)コイルとソレノイド磁石を用いることにより軸磁場を最適化した。軸磁場補正の結果、RF出力を増加させることなく、軸磁場補正前と比較してビーム強度は10%も増加した。本会議においては、J-PARC高周波イオン源に対する軸磁場効果について報告する。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1